「えっ、歯ぎしりって“脳のストレス反応”!?」

    寝ている間に歯ぎしりをしてしまう、日中も無意識に歯を食いしばっている──
    そんな人は、もしかするとストレスによって「脳」が過緊張状態になっているかもしれません。

    人はストレスを感じると、脳の中でも「大脳辺縁系」という感情を司る部分が強く反応します。
    大脳辺縁系は、怒り・不安・恐怖などの感情に関係し、これが刺激されると交感神経が優位になります。
    すると、全身の筋肉が緊張し、特に**あご(咀嚼筋)**に力が入りやすくなります。
    これが「歯ぎしり」や「食いしばり」の正体です。

    一見すると「歯の問題」や「癖」に思える歯ぎしりですが、実は脳と自律神経の防御反応でもあります。
    ストレス下では、身体は「戦う・逃げる」モードに入り、筋肉を固めて自分を守ろうとするのです。
    しかしこの状態が続くと、顎関節や首、肩まわりまでが硬くなり、血流が悪化。
    顔のゆがみやエラの張り、頭痛、首こり、睡眠の質の低下などにもつながってしまいます。

    Q.O.Vの整体では、単に顎の筋肉をゆるめるだけでなく、自律神経と脳のリラックス反応を促す施術が効果的です。
    呼吸を深め、首・肩・頭蓋の緊張を解放することで、大脳辺縁系の過剰な興奮が落ち着き、自然と噛みしめの癖も軽減していきます。

    つまり、歯ぎしりは「心と脳からのSOS」。
    ストレスを感じたときこそ、体を整え、脳に「安心」を伝えることが大切なのです。
    体をゆるめることが、実は心をやわらげる一番の近道なのかもしれません。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    美容整体サロンQ.O.V 小顔矯正・骨盤矯正・痩身専門店
    栃木県宇都宮市中央2-3-1 MIXOビル5F
    営業時間:月~金10:00~20:00/土曜日10:00~18:00
    定休日:日曜日・祝日
    ◇小顔矯正/骨盤矯正/O脚矯正/猫背矯正/頭痛/肩こり/腰痛/痩身ケア/整体
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・